広告 転職ノウハウ

転職したい会社の情報収集法【登録しないと損する口コミサイト2選】

転職したいと考えて、会社の求人を見る。

そこには何やら、魅力的なことが書いてある。

給料がアップする、有給休暇が多い、そして社風がゆるそう、など、どれをとっても今の会社より良さそうに見える。

この会社に転職することができれば、これからのキャリアが良くなりそうだ、今よりも良い待遇が受けられそうだ。

でも、その情報は本当なのだろうか。

実際に、転職者の3人に1人が「過去辞めた会社に戻りたいと思ったことがある。」と答えている。

(参考:マイナビ中途採用・転職活動の定点調査(2024年4月-6月)

転職するというのは、エネルギーを使う。大変なことなのだ。

会社の仕事をして、さらにその上で転職するための書類を作ったり、面接の練習をしたりして、時間の調整をして実際に転職の面接を受ける。転職が決まっても、やめるまで引き継ぎをしたり、新しい職場に行く準備をしたりなど、やることが多い。

その大変なことをやってまで、あなたは転職しようとしているわけだが、その転職先が思ったものではなかったら、あなたはどう思うだろうか。

思ったのと違う。そう思っても、なかなか前の会社には戻れないし、新たに転職をしようとしても、すぐに辞めたら次の会社への心象が悪くなるのではないかと心配になる。

結局そのまま、数年間は違和感を感じつつその転職した会社で働くことになるだろう。

そうならないために必要なのは、情報収集である。

行きたい会社について情報収集をし、その会社が本当にあなたにとって良い会社なのかどうかについて判断するべきだ。

その判断さえしっかりしていれば、転職した後に「何かちがう」といった違和感を持たずに納得感を持って働くことができる。

この記事では、行きたい会社の情報収集方法について紹介する。

あなたは、紹介した方法を実践すれば、行きたい会社についての情報を集めることができて、「こんなはずじゃなかった」と思う可能性をぐっと下げることができるだろう。

求人サイトは会社にとって都合良く書かれている

そもそも求人サイトは、会社にとって都合よく書かれている。

会社が書いているのだから当然だ。

もちろん嘘は書かれていないが、嘘ではない範囲で会社に都合が良いようにできている。

例えば、年収について、求人には年収が600~800万円と書かれているとする。

実際に内定をもらって、年収について詳しく話す段階になって、年収は550万円です。家賃補助が1年間で50万円あります。だから、理論的には年収600万円です。

みたいなことは普通に起こる。

嘘ではないギリギリのところで会社にとって都合よく書かれているのが求人である。

これは知っておいて損はない。

しかし、普通はこの求人しか情報がないため、これを見て応募するかどうかを決めるというのが一般的な方法だ。

応募する企業の真の姿を知りたいなら生の情報を得ること

企業が作っている求人は、企業にとって都合よく作られていることをお伝えした。

では、この情報に惑わされずしっかりと企業の真の姿を知るためにはどうしたら良いのか。

それは企業についての生の情報を得ることである。

企業についての生の情報というのは、実際にその企業で働いている人の情報だ。

実際に働いている人であれば、その企業についてはよくわかっている。

実際に働いている人が感じることは、あなたもその会社に行けば感じることになる。

会社で働いている人が、こんな良い会社は他にはないと思っていれば、その会社は本当に良い会社なのだろう。

一方、会社で働いている人が、うちは良くないと思っていれば、その会社は良くないだろう。

会社が出している求人を鵜呑みにすることなく、その会社の実態を知るためには、その会社で働いている人の生の声を聞くことが大事なのだ。

生の情報を得るための方法

それでは、実際に働いている人の生の情報を得るためにはどうすれば良いかを紹介していく。

最も良い方法は、その会社に働いている人に直接話を聞くことだ。

例えば、あなたの大学時代の友人がその会社に働いていたとすれば、あなたは連絡をとって「会社ってどんな感じ?」と会社の雰囲気を聞くことができる。

これが最も良い方法だ。

しかし、これができる人は多くはないし、あなたが行きたい会社に知り合いが一人もいないなんてことは普通にある。

むしろそれが普通だ。

働いている人に話を聞きたいけれども、知り合いがいない。

そんな問題を解決するのが、口コミサイトである。

口コミサイトは、会社に勤務している人が自分の会社について思うことをいろいろ書いてくれるサイトだ。

給料はどうなのか、会社の雰囲気はどうなのか、仕事の大変さはどうなのか、成長できる環境なのか、そういったことがわかるようになっている。

この口コミサイトに登録して、いろいろな人の感じていることを知ることで、会社の雰囲気がなんとなくわかってくるのである。

口コミサイトを使うメリット

ここでは、口コミサイトを使うメリットを3つ紹介しよう。

1. 企業の裏側や実態を知ることができる

これが口コミサイト最大のメリットだろう。求人やホームページに書かれていないけれど、働く人にとってとても大切な情報がここに書かれている場合が多い。

給料の上がり方であったり会社の雰囲気、福利厚生などがここで書かれている。

そして、それらの条件に満足しているのか不満なのかということも書かれている。

会社について深く知るにはこれ以上のものはないだろう。

2. 同じ職種や立場の人の意見を参考にできる

ひとくくりに会社と言っても、研究という部署もあれば営業という部署もある。

その二つの部署で働く人が同じ感想を持つとは限らない。むしろ違う印象を持つことが多いだろう。

口コミサイトでは、口コミを書いた人がどんな部署で働いていて、年齢はどれくらいなのかということが書かれているので、あなたが働くであろう部署の人が口コミを書いていればその意見を参考にすることができる。

環境が違い人の意見というのは、大変参考になるだろう。

複数の意見を見ることができる

口コミは複数存在することがほとんどなので、いろいろな意見がある。

いろいろな意見を見ることで、そんな意見もあるのか、こんな意見もあるのかとその会社について全体像が見えてくる。

もちろん偏った意見に惑わされてはいけないが、間違いなくその会社を見極める手掛かりになるはずだ。

登録しないと損する口コミサイト2選

それでは、どの口コミサイトに登録すべきなのか。

それは、転職会議とopenworkである。

この二つに登録しておけば間違いない。

転職会議

まず初めに登録すべきは、「転職会議」だ。

国内最大級の転職口コミ情報を掲載している。

実際に働いていた元社員や社員の会社に対する評価や年収、残業時間などを口コミとして見ることができる。

転職会議

OpenWork

次は「OpenWork」だ。

国内最大級の社員口コミ数を有する、転職・就職のための情報プラットフォームである。

企業の労働環境をよりオープンにし、ジョブマーケットの透明性を高めることで、「働きがい」を求めるすべての個人をサポートすることを前座している。

どちらも内容に大差はないが、集める情報は多いほど良いので、どちらも登録しておくべきだろう。

情報が多いと、あなたの行きたい会社に対するイメージも固まってくるはずだ。

口コミサイトの使い方

口コミサイトの使い方は簡単だ。口コミサイト内で情報を知りたい会社の名前を検索して、あとは口コミを見ていくだけである。

口コミサイトは、会社を検索すると、いろいろな口コミが出てくる。年収について、やりがいについて、福利厚生について、ワークライフバランスについて、退職理由についてなどだ。

これらを見ていくとその会社についてなんとなく本当の姿が分かってくる。

中には偏った意見もあるだろうが、複数の口コミを見ていけば、ここまで読んでいるあなたであればその偏った意見に惑わされることなく会社の雰囲気を掴むことができるだろう。

口コミサイトを使うときにしないといけないこと

口コミサイトは無料で使うことができる。

しかし、あなたがやらないといけないことがある。

それは、あなたが働いている、もしくは働いていた会社の情報を口コミサイトに提供することだ。

ほかの人の口コミを見せるから、あなたも他の人のために口コミをかいてね、ということである。

大した分量でもないので、口コミを書いてほかの人のために役立ててほしい。

やめるつもりの会社、もしくは辞めた会社について書くのだから結構正直に書けるものである。

逆に、書いてある口コミもそれくらい正直に書いてあると思えば口コミを読んでいても安心感があるだろう。

口コミサイトを使うときの注意点

これまで紹介したように口コミサイトはとても便利なものであるが、その扱い方には一定の注意が必要だ。

ここでは、口コミサイトを使うときに覚えておきたい注意点を紹介する。

口コミが書かれた日付を見る

口コミサイトはこれまで長年使われてきているので、その口コミが5年以上前のものであるということもよくある。

5年も前だと企業の中が変わっているということもよくあるので、できるだけ今と近い日付の口コミを参考にすると良いだろう。

極端な意見がある

口コミサイトには極端な意見がある。「絶対に転職で行くべき会社ではない」みたいな感じの意見だ。

これは、書いた人の主観なので仕方ないのだが、読み手としては主観が入っていることを肝に銘じておこう。

極端な意見に左右されない方法としては、たくさんの口コミを見ることだ。

そうすれば、極端な意見は一つの意見にすぎず、それに惑わされることもなくなるだろう。

自分の優先順位を明確にする

あなたにとって100点の会社というのは、ない。

給料もよく、福利厚生もよく、休日はたくさんあって、とあなたにとって100点の会社というのは存在しないと思った方が良い。

だから少しくらい悪い口コミがあっても、あなたが求める部分がしっかりとしていることを口コミサイトで確認できればそれでOKだ。

完璧を求めすぎるのはよくない。

最後に

転職活動で口コミサイトを活用するのは、企業の情報収集を行う上でとても有効だ。

転職して初めて「思っていたのと違う」ということにならないように、口コミサイトを使ってしっかりと情報収集してほしい。

最後にもう一度、登録すべき口コミサイトのリンクを貼っておくので以下から登録しよう。

-転職ノウハウ